内視鏡検査のお勧め

やりたクリニックでは最新の検査器機を導入し胃カメラ・大腸カメラの検査を行っております。
院長の鎗田 正は長年にわたり消化器内科を専門に診療を行っており、特に微小がんについては数多くの症例を発見し治癒率の向上に努めております。
なんか変だな?と、感じたら内視鏡検査を一度お受けになってみてはいかかがですか。
また、症状がないからといって安心はできません。40歳を超えましたら年に1回~2回の検査をお勧めいたします。

胃カメラ

胃がん検診の普及や医療技術の進歩により以前に比べ胃がんによる死亡率は減少してきておりますが、まだまだ死亡率は高く早期の診断が重要です。
早期胃がんの多くが胃がん検診や人間ドックなどで見つかっていることを考えますと早期発見には症状がなくても定期的に検査を受けることが大切です。

こんな症状に気がついたら要注意です
  • 胸やけ
  • げっぷ
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 腹部の膨満感

大腸カメラ

近年欧米型の食生活が中心となってきたせいか大腸がんが増えており、近い将来には肺がんや胃がんを抜いて日本のがん死亡率の中で最も高くなると言われております。
大腸がんの初期は無症状のことも多いので、症状がなくても定期的に検査を受けることが大切です。

こんな症状に気がついたら要注意です
  • 下痢や便秘になる
  • 排便後も残った感じがする
  • 便に血液が混じっている
  • お腹が張る感じがする

色素染色

内視鏡検査を行う際に、肉眼で解りづらい病変に対し色素染色を行い、病変を鮮明に浮き上がらせることにより的確な診断を行っております。

色素染色前色素染色前
色素染色後色素染色後